第一印象は何秒で決まる?心理学メラビアンの法則から学ぶ好印象の秘訣とは。

「第一印象」と検索すると、必ず目にするメラビアンの法則。これと同じくらいよく見かけるのが「人は見た目が9割」という言葉です。たしかに、初対面で目から入ってくる情報量が圧倒的に多いのは事実。メラビアンの法則でも、第一印象に影響を与える割合が一番多いのは視覚情報(見た目)だと紹介しています。しかし勘違いしてはいけないのが、見た目だけで第一印象の全てが決まる訳ではないということ。「第一印象をバシッと決めたい」「何を意識すれば第一印象が良くなるのか知りたい」そんな方へ向けて、この記事では心理学【メラビアンの法則】から学ぶ好印象を与えるポイントをご紹介します!


何が人の第一印象を決める?【知っておきたい3大要素】

メラビアンの法則とは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)心理学名誉教授のアルバート・メラビアンが、1971年に「Silent messages」という論文で発表した研究結果を法則化したものです。論文の中で、人が第一印象を決める要素は3つあると言われています。

  • 言語情報(話す内容)
  • 聴覚情報(声)
  • 視覚情報(見た目)

メラビアンはこの3つの要素に矛盾があった場合、人はどのような受け取り方をするのかを実験しました。例えば少し極端ですが、あなたが怒った様な表情で「ありがとう」と暗い声で言ったとします。感謝の気持ちを伝えたいはずなのに、表情と声が矛盾していますよね。この場合に、相手はありがとう(言語)よりも、暗い声(聴覚)と、怒ったような表情(視覚)を優先して受け取ってしまいます。印象に影響を与える割合は以下の通りです。

  • 言語情報7%
  • 聴覚情報38%
  • 視覚情報55%

これは3つの要素に矛盾が生じた場合に、人がどの情報を優先して受け取り、相手の印象を決めるのかという数字です。日本ではこの数字だけが注目され「中身より見た目が大事」「話す内容は二の次」というような解釈が広まっていますが、そういう意味ではありません。3つの要素が一致してこそ自分の感情や気持ちが相手に伝わりやすくなります。しかし言葉と表情、声に矛盾が生じた場合は、影響の強い要素から優先的に印象として受け取られてしまうのです。

自分が相手にどんな印象を与えたいかをイメージして、見た目や話し方、話す内容を意識することが大切です。美男美女、容姿端麗だから良い印象が与えられる訳ではありません。3つの要素が一致すれば、良い第一印象を与えることは可能です。言語情報=Verbal7%・聴覚情報=Vocal38%・視覚情報=Visual55%という割合から「7-38-55ルール」、頭文字を取って「3Vの法則」とも呼ばれるルールを参考に、好印象のポイントを押さえていきましょう。

第一印象を決める3~5秒で出来ること

「第一印象」とは、初対面の僅か数秒で相手が受け取るあなたの最初の印象です。メラビアンの法則では、第一印象が決まる時間は3~5秒とされています。見た目だけで第一印象が決まるわけではないとはいえ、初対面の時に目から入ってくる情報量が圧倒的に多いのは確かです。相手はパッと見であなたがどんな人物かをまず判断し、後から聞こえるあなたの声や話の内容もあわせて、第一印象の良し悪しを判断します。では第一印象を決める3~5秒で出来ることとは何でしょうか。何を意識しておけば、良い第一印象に繋がるのでしょうか。先程のメラビアンの法則を参考に、意識することで好印象に効果的な影響を与えるポイントをご紹介します。視覚、聴覚、言語の順番に具体的に見ていきましょう!

視覚情報

初対面で最初に飛び込んで来る目からの情報で「爽やか!」「優しそう!」「良い人そう!」などのイメージが決まります。まだ言葉を発していない状態で相手に良くも悪くも判断されるならば、見た目を意識したり整えておくことで損はしません。顔がカッコいい、可愛いから第一印象が良い訳ではありません。見た目は顔だけではないのです。ここでは5つのポイントをご紹介します!

1 身だしなみを整える

パッと見で好印象を与えるために、まず身だしなみを整えましょう。相手の目に触れるところ全てにおいて意識したいのは「清潔感」です。清潔感のある見た目は好印象に繋がります。まずは自分を客観的に観察して、不潔感を与える要素がないかを確認しましょう。見た目の印象を大きく左右する服装や髪型・メイクなどは、本人次第でいかようにも変えられます。こだわりのファッションや髪型が、相手の目には奇抜に映ったり、だらしない印象を与えているかもしれません。1度決められてしまった第一印象を変えることは難しく、その後の人間関係にも影響することを考えると、初対面では自分の趣味趣向よりも周囲からの見え方を意識することをおすすめします。誰にでも好感を持ってもらえるような、清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。

2 笑顔を意識する

良い第一印象に欠かせない、笑顔を意識しましょう。口を真一文字に結んだ無表情よりも、笑顔でニコニコしている人の方が話しやすく好感を持たれやすくなります。笑顔には相手の緊張をほぐし、安心感を与える効果があります。たとえ初対面の緊張で笑顔がぎこちなくても大丈夫。表情筋が刺激されることにより、楽しい(幸せな)気持ちにさせる脳内物質が分泌されます。それが作り笑いだとしても笑顔に似た表情だとしても、表情筋の動きで「笑っている」と脳が錯覚をおこし次第に自然な笑顔へと変わります。笑顔は相手にも自分自身にも良い効果を発揮してくれるのです。

特に真似するつもりがなくても、無意識に真似をしてしまう。心理学では「ミラー効果」と言いますが、笑顔も相手に伝染します。笑顔はコミュニケーションの潤滑油。笑顔効果を利用して、相手の気分もその場の空気も良い方向へ変えていきましょう!

【笑顔の効果】笑顔が高める6つの要素と笑顔で過ごすべき本当の理由

2024年5月7日

3 美しい姿勢を保つ

初対面の時に姿勢が良いだけでプラスの印象を与えられます。相手は「きちんとしてそうなイメージ」「頼れそうな人物像」などを連想するでしょう。姿勢を良くして、損をすることはありません。立ち姿はもちろん、座る姿勢も綺麗だとなお良しです。猫背は視線が下がりやすく、自信が無いように見えたり暗い印象に繋がりやすいので注意してください。

背筋を頭のてっぺんから吊られているように伸ばして胸を張り、少し顎を引く。常日頃から意識すると身体が慣れ、自然と背筋が伸びて美しい姿勢を保てるようになります。姿勢はあなたの内面を表す鏡。沈んだ気分の時は無意識に背中が丸くなっているかもしれません。その時の感情が無意識に姿勢に影響します。姿勢が良いから自信が湧いてくると思って、美しい姿勢を心掛けましょう。

4 しぐさと態度に注意する

無意識の癖やしぐさは意外と相手の目につくものです。第一印象にも影響するので、マイナスに受け取られそうなことは最初からやらない方が賢明。例えば腕を組む、肘をつく、足を組むなどは高圧的な態度と取られかねませんし、貧乏ゆすりは落ち着きの無い印象に繋がります。しきりに髪を触る、爪を噛む、鼻や顔周りを触るなどは不潔感を与えてしまいます。中でも相手を指さすのはNG。あなたのしぐさや態度も、もちろん視覚情報の一部です。無意識で好印象から遠ざかることほど、もったいないことはありません。不快感を与える動きをしていないかこの機会に確認してみてはどうでしょうか。

5 目線に気を配る

「目は口程に物を言う」といわれるように、言葉に出さなくても目から様々な情報が伝わります。目線も初対面の会話で意識すべき重要なポイント。基本的なことですが、まずは真っ直ぐ相手の目を見ましょう。目が合わないだけで「自信が無さそう」「暗い」「落ち着きがない」などマイナスの印象を与えてしまいます。上目遣い、斜めから見る、目線が泳ぐなども同様です。目を見ると言っても、凝視する必要はありません。終始目線を外さず見つめられると、相手は圧を感じて居心地が悪く感じることがあります。目線は適度に外しましょう。

聴覚情報

声の大きさやトーンなどの耳から聞こえる情報も、見た目と同じく言葉を持たないコミュニケーションツールのひとつ。言語とは違う非言語コミュニケーションです。メラビアンの法則では、聴覚情報が視覚情報の次に第一印象に影響を与える割合が多い要素とされています。ここではポイント4つにまとめました!

1 話すテンポに注意する

相手がゆっくりなら自分もゆっくり話す、早口なら自分も早めに合わせて話す。相手にテンポを合わせると「この人とは話しやすい」「気が合う」と好感を持たれやすくなります。相手のテンポを上回り、まくし立てるような話し方や早口は疲れを感じさせてしまったり、せわしない・落ち着きの無い印象を与えてしまうので注意。逆にあまりにもテンポが遅いと、相手はじれったく感じてしまいます。話すスピードは、相手のテンポに合わせるのがポイントです。また楽しい話の時はテンポ良く、悲しい話や大切な話をする時はゆっくり話すなど、話題に応じてテンポを変えると内容がより伝わりやすくなります。状況に応じて使い分けましょう。

2 声のトーンや大きさを意識する

声のトーンは高すぎず低すぎず、語尾まではっきり聞き取れる高さが理想的です。普段よりも1トーン高い声で話すと、明るく快活なイメージに繋がります。低いトーンは落ち着いた印象を与えることもありますが、低すぎると暗い印象に繋がるので注意が必要です。声の大きさは相手に合わせましょう。相手が「自分と似ている!」と感じれば、距離感が縮まり信頼関係が構築されていきます。話すテンポ然り声の大きさ然り、似ている相手には親近感を覚えやすいという人の心理を利用しましょう。

3 つなぎの声

「あー」「うーん」「えー」などがつなぎの声です。あまりにも多いと耳障りで、話の妨げになるので注意。相手を苛立たせてしまったり、あなたの話を聞くどころではなくなってしまう可能性もあります。頭で分かっていても癖で声に出してしまう人や、緊張で言葉に詰まったときに無意識に声に出てしまうものですが、つなぎの声は本人の意識によって回数を減らせます。心当たりがあれば、普段の会話から気を付けてみてください。

4 相手の名前を呼ぶ

「〇〇さん、こんにちは!」

「〇〇さん、初めまして!」

まずは挨拶で相手の名前を呼んでみましょう。些細なことですが、相手は名前を呼んでくれた人に親しみを感じやすく、初対面でも打ち解けるのが早くなります。名前を呼ばなくても会話は成立しますが、名前を呼ばれると相手は大切に扱われているように感じるのです。「そういえば〇〇さん」「ところで〇〇さんは…」と、挨拶以降も会話の中で名前を呼ぶと効果的。連呼するのは不自然なので、回数は適度に調整してください。相手の名前を呼ぶ時は親しくもないのに下の名前で読んだり、ましてや名前を呼び捨てにすることは避けましょう。特に女性は強い不快感を感じ、第一印象にも影響するので注意が必要です。

言語情報

メラビアンの法則で、第一印象に影響を与える割合が最も低いとされている言語情報。しかしコミュニケーションを取るために言葉は必要不可欠です。視覚・聴覚からの情報も大切ですが、メッセージあってこそのコミュニケーション。良い第一印象に効果的な2つのポイントをご紹介します。

1 言葉遣いを丁寧に

口にする言葉は、第一印象に影響する大事な要素です。相手が誰であれ、初対面の時は丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。丁寧な言葉遣いは、その人の謙虚さや品の良さを感じさせます。乱暴な言葉を使ったり初対面で友達口調で話さないように注意し、相手が心地よく話せるような言葉遣いを意識してください。友達口調の方が打ち解けられるという人もいますが、「馴れ馴れしい」「いきなりは失礼」と感じる人も一定数います。初対面ではひとまず、ですます口調で話すのが無難。しかしどんなに意識しても、言葉の端々には無意識に日頃の癖が出てしまうものです。普段から意識的に綺麗な言葉を使うよう心掛けてみてください。

2 相手の気分を上げる言葉をプラス

「お会いできるのを楽しみにしていました!」

「今日を楽しみにしていました!」

「お会いできて嬉しいです!」

「会えて嬉しい」と言われると誰でも嬉しく感じるもの。この一言が無くても問題なく会話は進んでいきますが、相手が嬉しくなる、気分が上がる言葉を何気なく会話に混ぜることで、あなたの好感度は自然と上がっていきます。相手が思わず笑顔になるような、言われると嬉しい一言をプラスして好印象を引き寄せましょう。良い第一印象は、小さなことの積み重ねで作られていきます。

まとめ

メラビアンの法則を参考に、3つの要素(言語情報、聴覚情報、視覚情報)を一致させることが大切だとご紹介しました。「楽しさ」を伝えるには、楽しそうな声で、楽しそうな身振り手振りで、楽しい話をする。「お会いできて嬉しいです!」という、先程ご紹介した相手の気分が上がる一言も、笑顔も無く低いトーンで言えば矛盾が生じ、暗い表情を優先して印象として受け取られてしまいます。3つの要素を一致させてこそ、あなたの気持ちは最も伝わりやすくなります。

第一印象も言語情報、聴覚情報、視覚情報を意識すれば、あなたが相手に与えたいと考えている印象を伝えることが出来るのです。あなたが相手に与えたい第一印象を明確にし、その印象を伝える為に3つの要素を一致させていきましょう!

色の心理を味方につける!初対面で好印象を与える色と服装のポイント

2024年2月2日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です